arimaayato

2016年から国内株式を買い続けている個人投資家。プラントエンジニアリング業界でサラリーマンとして働きながら、FIRE(早期退職)を目標に企業情報とチャートを分析する毎日を送っています。

ニッセイ企業型確定拠出年金の運用商品を選ぶときのポイントを解説します

【ニッセイ×企業型確定拠出年金】運用商品を選ぶときの5つのポイント

2022/3/13  

新入社員または資産運用したいサラリーマンに向けて。企業DCの運用商品を選ぶ方法を解説します。結論は「インデックス型の外国株式を選ぶ」です。企業型拠出年金を選ぶポイントは5つ。①株式を選ぶ②インデックスファンド③信託報酬が安い④外国株式⑤運用期間が長い商品

ニッセイ企業型確定拠出年金の運用商品を変更する方法を解説します

【ニッセイ×確定拠出年金】企業型DCの運用商品を変更する方法

2021/7/28  

資産運用したいサラリーマンに向けて。ニッセイ企業型確定拠出年金の運用商品を変更する方法を解説します。ニッセイのwebサイトにログインして「運用割合変更」のメニューから運用商品を変更します。

楽天証券の一般NISA口座で国内株式をスポット購入する方法を解説します

【楽天証券×NISA】国内株式をスポット購入する方法:実際に買ってみた

2021/7/14  

株初心者に向けて、楽天証券の一般NISA口座で国内株式をスポット購入する方法を説明しました。2021年6月に実際にやってみたときの記事です。本記事と同じように入力していけばNISA枠で国内株式をスポット購入することができます。

企業型確定拠出年金とiDeCoが併用できるか確認する方法を解説します

【確定拠出年金】企業型DCとiDeCoが併用できるか確認する方法

2021/7/7  

節税したいサラリーマンに向けて。企業型DCとiDeCoが併用できるか確認する方法を解説します。結論は「総務部の担当者に質問する」こと。厚生労働省は「2022年10月の法改正後にiDeCoに原則加入できる」と発表済み。

【書評・要約】FIRE 最強の早期リタイア術のまとめ:要点は5つ

【書評・要約】FIRE 最強の早期リタイア術のまとめ:要点は5つ

2021/6/23  

早期退職したい人に向けて。『FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド』を要約・書評レビューしました。まとめると要点は5つ。①早期退職に必要な金額は年間生活費×25②株式と債券に投資する③ETFと投資信託に投資する④資金がゼロになることを防ぐ方法⑤副業と経済的独立を組み合わせる

【楽天ふるさと納税】一人暮らし独身サラリーマンにオススメの返礼品5選

【楽天ふるさと納税】一人暮らし独身サラリーマンにオススメの返礼品5選

2021/6/9  

一人暮らし独身サラリーマンに向けて、楽天ふるさと納税のオススメ返礼品を紹介します。肉や魚などの食材ではなく日用品を返礼品に選びましょう。①フェイスタオル②アルコールジェル③ハチミツ④ハンドソープ⑤保湿ティッシュを紹介。

楽天ふるさと納税の始め方:やり方と流れを解説します

楽天ふるさと納税の始め方

2021/6/4  

節税したいサラリーマンに向けて、楽天ふるさと納税のやり方を超具体的に解説しました。実際のスクショ画面を載せているので、同じようにポチポチ入力していけばふるさと納税ができます。楽天ポイントの貯め方も合わせて解説。

【楽天ふるさと納税の始め方】手順③:税金控除の手続きをする

【楽天ふるさと納税の始め方】手順③:税金控除の手続きをする

2021/6/2  

楽天ふるさと納税を始めたいサラリーマンへ向けて。ワンストップ特例制度を利用して税金控除の手続きをする方法を解説しました。実際に私が税金控除の手続きをしたときの書類を掲載しました。本記事と同じようにすれば税金控除の手続きができます。

【楽天ふるさと納税の始め方】手順②:自治体に寄付する

【楽天ふるさと納税の始め方】手順②:自治体に寄付する

2021/5/28  

楽天ふるさと納税を始めたい人へ向けて。返礼品を選んで自治体へ寄付する方法を解説しました。実際のスクショ画面を載せているので、同じようにポチポチ入力していけば寄付が可能。お買い物マラソンと5と0のつく日にエントリーして楽天ポイントを貯めることをオススメします。

【楽天ふるさと納税の始め方】手順①:寄付金額を決める

【楽天ふるさと納税の始め方】手順①:寄付金額を決める

2021/5/26  

ふるさと納税を始めたい人へ向けて。上限額と寄付金額を決める方法を解説しました。実際のスクショ画面を載せているので、同じようにポチポチ入力していけば寄付金額をシミュレーションすることができます。ポータルサイトはふるさとチョイスがオススメ。

© 2024 有馬アヤトの株ブログ Powered by AFFINGER5