
こんにちは、サラリーマン個人投資家の有馬です。今回は株初心者におすすめのSBI証券で株の「買い注文」を入れる方法について解説します。
この記事を読むメリット
- SBI証券で買い注文を入れる方法が分かる
- SBI証券で株を買える
ではいきましょう。
手順③:株の「買い注文」を入れる方法【SBI証券】
SBI証券のホームページからログインIDとパスワードを入力して「ログイン」をクリック。
ココに注意
会員IDと会員パスワードは口座開設した後に届いた書類に記載されています。
マイページ上側の検索窓に銘柄名を入力して「株価検索」をクリック。今回はディズニーランドで有名な「オリエンタルランド」を例にして解説します。
「現買」をクリック。
買う株数は100株としました。どの銘柄でも最低購入株数は100株です。株初心者であれば「100株」から買ってみましょう。
価格は「指値」で「13900円」としました。「13900円になったら自動で買う」という買い方です。
ココがポイント
指値はリアルタイムで株価の変動が追えないサラリーマンにおすすめの買い方
「このぐらいの株価なら買ってもいいな」という自分なりの基準があったら指値で買い注文を入れましょう。
期間は「期間指定:20/07/29」としました。「7/29までに13900円になったら自動で買う」という買い方です。
取引暗証番号を入力して「注文内容を確認する」をクリック。
ココに注意
取引パスワードは口座開設した後に届いた書類に記載されています。
これで完了!
まとめ
以上、まとめておきましょう。
SBI証券で株の「買い注文」を入れる方法
- マイページにアクセスする
- マイページ上側の検索窓で銘柄名を検索する
- 買いたい銘柄を検索する
- 買い注文の情報を入力する
- 入力内容を確認する
- 買い注文を確定する
今回は以上です。