
こんにちは、2016年から国内株式を買い続けているサラリーマン個人投資家の有馬です。本記事では、WordPressを使って株のブログを始める方法を解説します。
この記事を読むメリット
- ムームードメインでドメインを取得できる
- ロリポップでサーバーをレンタルできる
- ムームードメインとロリポップを結びつけることができる
- WordPressをインストールできる
- WordPressのテーマを設定できる
- WordPressの初期設定ができる
ではいきましょう!
目次
【WordPress】個人投資家が株のブログを始める方法
WordPressで株のブログを始める6つの手順
- ドメイン(≒住所)を取得する
- サーバー(≒土地)をレンタルする
- ドメインとサーバーを結びつける
- WordPress(≒内装業者)をインストールする
- WordPressのテーマ(≒内装)を設定する
- WordPressの初期設定をする
手順①:ドメインを取得する

ムームードメイン でドメインを取得します。ドメインとはWEBサイトのURLのこと。当ブログのドメインは「arimaayato.com」です。(ドメインとは「お店の住所」のようなもの)
ドメインは何でもいいですが、おさえておくべきポイントがあります。
ドメインを選ぶときの3つのポイント
- シンプルにする(長すぎない)
- 意味を持たせる(無意味な文字の羅列にしない)
- 「.com」を選ぶ(または「.net」)
ムームードメインとロリポップは同じ運営会社(GMOペパボ株式会社)なので、2つセットだと使い勝手が良いです。「手順③:ドメインとサーバーを結びつける」が簡単になります。
-
-
【株ブログの始め方】手順①:ムームードメインでドメインを取得する
続きを見る
手順②:サーバーをレンタルする

ロリポップ! でサーバーをレンタルしましょう。サーバーとはwebページのシステムやデータを保存するための場所のこと。(「お店を開く土地」のようなもの)
ブログを始めても、なかなかアクセスは集まりません。WordPress初心者には手軽なライトプランが良いです。
ライトプランはWordPressが使える最も安いミニマムなプラン。アクセスが集まるようになったら、別のプランにアップグレードすればOKです。
-
-
【株ブログの始め方】手順②:ロリポップでサーバーをレンタルする
続きを見る
手順③:ドメインとサーバーを結びつける

ムームードメインで取得したドメイン(住所)と、ロリポップでレンタルしたサーバー(土地)を結びつけます。
-
-
【株ブログの始め方】手順③:ドメインとサーバーを結びつける
続きを見る
手順④:WordPressをインストールする

ロリポップの管理画面からWordPresssをインストールしましょう。WordPressとは、サイトデザインを決定するシステムのことです。(Wordpress=お店の内装業者)
-
-
【株ブログの始め方】手順④:WordPressをインストールする
続きを見る
手順⑤:WordPressのテーマを設定する

WordPressのテーマを設定しましょう。サイトデザインに関わる重要な設定です。(WordPresssのテーマとは「お店の内装」のこと)
STINGER PLUS2というWordPressの有名テーマを例に解説しました。
ここまで来れば、もう記事を書き始めることができます。
-
-
【株ブログの始め方】手順⑤:wordpressのテーマを設定する
続きを見る
手順⑥:WordPressの初期設定をする

その他の初期設定をしていきます。必要最低限の初期設定について解説しているので、すぐに終わります。
初期設定をしなくても記事を書き始めることはできますが、「特にやっておいた方が良い設定」に内容を絞って解説しました。
-
-
【株ブログの始め方】手順⑥:wordpressの初期設定をする
続きを見る
その他:WordPressのQ&A集
WordPressで株ブログを運営しているときに出てくる疑問点をまとめました。随時、更新中です。
-
-
【株ブログの始め方】その他:WordPressのQ&Aまとめ
続きを見る
まとめ
いかがでしたか?順番に従っていけば、WordPressで株ブログを始める(お店を開店する)準備ができます。
最後に、ザックリと流れをまとめておきましょう。
WordPressで株ブログを始める6つの手順
- ムームードメインでドメイン(お店の住所)を取得する
- ロリポップでサーバー(お店の土地)をレンタルする
- ムームードメイン(お店の住所)とロリポップ(お店の土地)を結びつける
- WordPress(お店の内装業者)をインストールする
- WordPressのテーマ(お店の内装)を設定する
- WordPressの初期設定をする
これで以上です。