こんにちは、2016年から国内株式を買い続けているサラリーマン個人投資家の有馬です。今回は楽天証券に口座開設する方法について解説します。
楽天証券は楽天カードを利用している人におすすめの証券会社。株の売買でポイントを貯めたり使ったりできます。
この記事を読むメリット
- 楽天証券に口座を開設する流れが分かる
- 楽天証券に口座を開設できる
- 証券会社に口座を開設する手順が分かる
ではいきましょう。
【株初心者におすすめ】楽天証券に口座開設する方法
STEP1.楽天証券に口座開設を申し込む
楽天証券の公式ホームページから口座開設を申し込みます。
「楽天証券」で検索して、いちばん上に表示された「楽天証券(rakuten-sec.co.jp)」をクリック。
左上の「国内株式」をクリック。
右側の「口座開設」をクリック。
楽天会員であれば上側の「楽天会員の方」をクリック。
ユーザーIDとパスワードを入力して「ログイン」をクリック。
メールアドレスを入力して「同意のうえ、送信する」をクリック。
下記の画面になります。
下記のメールが届いてました。青字のURLリンクをクリック。
STEP2.楽天証券に本人確認書類を提出する
今回は運転免許証を選択します。(個人番号カードがあれば「個人番号カード」を選択」)
下の方にある「パソコンから提出したい方はこちら」をクリック。
今回は、あらかじめパソコンに保存した運転免許証の写真を使います。
パソコンがなければスマホでQRコードを読み込んで写真を撮影してもOK。
運転免許証の写真を選択します。
運転免許証のアップロードが終わったら「本人確認書類を提出」をクリック。
STEP3.個人情報を入力する
名前などの個人情報を入力します。
住所を入力します。(ログインIDとパスワードが記載された書類が届くので、確実に書類を受け取れる住所を入力してください。)
電話番号を入力します。
「確定申告が不要」を選択。
「NISAを今は開設しない」を選択。
楽天銀行口座は「申込まない」を選択。
(楽天に銀行口座を作りたい方は「申込む」を選択してください)
個人型確定拠出年金は「申込まない」を選択。
楽天FX口座は「申込まない」を選択。
信用取引口座は「申込まない」を選択。
「内容確認へ」をクリック。
入力した内容に間違いがないか確認します。
間違いがなければ「重要書類への同意へ」をクリック。
「規定等を確認する」をクリック。
「PDFでみる」をクリック。
右上のダウンロードボタンを押してpdfをダウンロードしておきましょう。
チェックを付けて「申込む」をクリック。
これで口座開設の申込みが完了しました。
下記のメールが届きます。
1週間ほどで簡易書留が届きました。
封筒内の書類にはログインIDとパスワードが記載されています。
STEP4.マイナンバーを提出する
ためしに楽天証券のマイページにログインしてみます。
ログインIDとパスワードを入力して「ログイン」をクリック。
初期パスワードを変更して「取引暗証番号の登録へ」をクリック。
取引暗証番号を設定して「投資に関するご質問へ」をクリック。
あなたの投資に関する情報を入力して「勤務先の登録へ」をクリック。
勤務先の情報を入力して「国籍の登録へ」をクリック。
国籍を登録したら「内容確認へ」をクリック。
内容を確認して問題なければ「同意」のチェックをいれて「内容を確定する」をクリック。
「スマートフォンでの手続きへ」をクリック。
あなたのスマホ機種に合わせて進めてください。今回はAndroidで解説します。
「iSPEED」をインストール。
「マイナンバー登録」をタップ。
ログインIDとログインパスワードを入力して「ログインしてマイナンバー登録をする」をタップ。
「アプリで登録する」をタップ。
「通知カード」を選択して「撮影へ進む」をタップ。
「撮影へ進む」をタップ。撮影ガイドに従って撮影しましょう。
通知カードを撮影すると自動でマイナンバーが認識されます。自動認識されたマイナンバーに問題がなければ「登録する」をタップ。
マイナンバーの登録ができました。「閉じる」をタップ。
パソコン画面に戻ると下記の画面に移っています。「進む」をクリック。
マイページが開きました。これでOK!
以上で完了です!
まとめ
以上、まとめておきましょう。
楽天証券に口座開設する手順
- 口座開設を申し込む
- 本人確認書類を提出する
- 個人情報を入力する
- 簡易書留が届いたら、マイナンバーを提出する
今回は以上です。
-
手順②:口座に入金する方法【楽天証券】
続きを見る